W杯決着!で、野球との比較論!?

続いていたW杯が今朝方に終了。
イタリアとは思わなかったなぁ~。
ま、素人なのでブラジルが優勝としか
当初は思ってなかったけど(^^;)
サッカーって、確かイングランドで
はじまったスポーツだった?
(違ってたら訂正してくださいn(_ _)n )
で、ヨーロッパに広まっていって
W杯はじまったら、だんだん南米が
強くなってきた。
アジアやアフリカは、まだまだ
新興の勢力なわけだよねー。
これを野球に当てはめてみましょう。
アメリカではじまった(or普及し始めた)
野球は、北米・中米に広がる。
これがサッカーで言うところの、
イングランド及びヨーロッパに相当すると。
なら、サッカーの南米にあたる地域は?
となると、これが野球ではアジアだろうなと。
それはアジアの日本が第1回のWBCを
制したことで証明されたかな、と思う。
となると、サッカーにおける日本が
世界の野球においてどのあたりに
相当するのか? と考えてみると、
ま、現状の実力差を考えれば、
ヨーロッパあたりではないかなと(^^;)
例えば日本の野球ファンが、
オランダの野球ファンが
「我が国がWBCで世界一になる!」
と言ってるのを聞いたとしたら
「ざけんなよ(^^;)」
くらいに思うだろうしね。
(実際、オランダの野球レベルは低くない。
アテネ五輪でも当時絶好調だった
岩隈(現楽天)をKOしたし)
ま、きっとヨーロッパや南米の
サッカーファンは、日本の特にテレビの
「必ず決勝トーナメントへ行ける!」
的な報道を観て、
「ざけんなよ(^^;)」
だったのでしょうね~。
これはサッカーよりも野球の方が
勝っているとかいう話ではなくて、
単純に歴史の長さが違うわけだし、
日本のサッカーには、今後時間が
かかっても、だんだんと強くなって
いってもらいたいなぁ、ということだと
受け止めてもらえばと思います(^^)
さぁ、サッカー少年たちよ!
小魚を食べて背を伸ばそう!!
フィジカルで外国選手に負けないために(^^)
…ついでにですね、今回の日本の
予選リーグを、格闘技と比較しながら
振り返ってみようかなと思います。
①vsブラジル
=日本の格闘家の誰が、
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラに勝てる?
ヴァンダレイ・シウバに勝てる?
②vsクロアチア
=日本の格闘家の誰が、
ミルコ・クロコップに勝てるというのか?
③vsオーストラリア
=…え~、豪選手が思いつかないので
お隣のニュージーランドで恐縮ですが(^^;)
K-1の武蔵は、レイ・セフォーに2度も
勝っている!
つまり!やはり勝っておくべき相手は
オーストラリアだったのかなと?
…いかん、後半で何も説得力が
なくなってしまった。あはは(^o^;)>
梅雨空が続いていますねぇ。
蒸し暑いのも続いています。
ま、宮古で暑さ慣れした体には
このくらいは暑いうちに入りませんが(^^)
みなさま、ご自愛くださいませ。
では、今日も良い日になりますように。
この記事へのコメント
あ~~~おわっちまったぁ~~~。
結構、夜明けに見ましたよ、今大会も・・・
やっぱ地元開催が、観戦にはラクだわぁ~~
次、南アフリカ?時差は、どうなの??
日本は出れるかな~?(日本が出なくても見ますけどね)
世代交代が始まって、しっくりいくのにどのくらいかかるかな?
サッカーは、高い個人技が要求されるけど、やはりチームプレーだし。
今回、ドイツやフランスの強さの秘訣は、チームの結束力のような気がします。
上手くいえないけど、やはり野球とは全く違うスポーツですね。
ありがとうございます。
ちょっと前のですが、、、
まやまさんの比較は同感です。
歴史は強さでもありますね。
体の改革は3代続けないと変わらないと聞いています。
今の選手の孫が、すばらしい選手になってくれるでしょう~
そのときは必ず優勝してくれると思います。
でも、もう私はこの世にいないだろうなぁ~!(*^_^*)
&、TBありがとうございまっす(^^)
終わりましたねぇ~とうとう。
また4年後ですね…あ、ってか、
その時出られるのか日本は(--;)
アジア地区にあの!オーストラリアは入るし
出場枠が減るという話もあるし…
チームの結束力、そうですよねぇ~うんうん。
あとはやっぱり、気持ち、ですかね。
相手選手に頭突き食らわすくらいの気迫がないと(^^;)
体格でも気持ちでも負けて、力を出し切れなかった
印象が残るジーコジャパンでしたから。
競技人口世界一のスポーツで世界一になるのは
それはそれは大変な道のりだと思いますね。
今後もサッカー見ていきたいと思ってます(^^)
見た見たこれ、2勝2敗だったね。
私はイングランドと思ったので、1勝3敗…(ToT)
サッカーはまだまだ素人ですな。
3代、かぁ…長い長い道のりだ(^^;)
昔教えていた子(現4年生、のはず)が
サッカーをやっていて、ご両親とも長身なので
代表デビューして世界に通じる選手にならないかと
ひそかに期待をしてるのですが…
孫の代あたりには2度目の日本開催があるかも。
その頃に地元で初優勝!ってな感じですかね?
もちろん、私もこの世にいないでしょう(^^;)