中身、見たことある?

「こちらではまだ馴染みのないドラゴンフルーツ、
赤白1つずつとか書いても中身見たことなくて
『2つとも同じじゃん!』と思われたかも

なので今回はそのフォローです。
半分に切ると、中身はこんなです(*^^*)
白に比べると、赤はドギツイほどのピンク色(^^;)
ただ、味はほとんど同じです。
味もマンゴーのように派手な甘みではなくて
…う~ん、何に近いんだろう

うまく説明できる方、フォローください(*^^*)
その水分と食物繊維の多さゆえに沖縄では
いわゆるお通じのために食べる方もいるとか。
え~、ここからは声を小さくして言いますが、
赤を食べるとその色で出てくるので驚きます(^^;)
…ビロウな話で失礼しましたn(_ _)n
最近はウチの近所のような田舎にあるスーパーでも
時々見かけるので、お近くで見かけたらぜひトライを!(^^)
今日は久々に雨に濡れての通勤でしたが

ずぶ濡れってほどではなくって助かりました。
このくらいの雨なら涼しくなっていいかな?(^^)
どうやら関東はこのまま秋

期待を膨らませる今日この頃です(*^^*)
では、明日もよい日になりますように。
この記事へのコメント
わぁ~こんな風になってるんですか
綺麗な色をしてますね!
初めて中身を見ました。
黒い粒々はもしかしたら私は苦手かも。
味は想像つきません。
白は、ゴマ入りゼリーのようにみえますが...
食感は、どんな感じなんですか??
粒々が気になるのかなあって、気になって仕方がないです。
なんか白い方、種の感じと果肉の感じが「あけび」を思い出させる~!!
食べてみたいような、みたくないような・・・・・。
そんなリアクションをしていただけると
この記事書いて良かったなぁと思います(*^^*)
黒い粒々つながり?ではキウイもありますが
食感も含めて味は『すっぱくないキウイ』かな?
…いや、反対意見が来るかな、これでは(^_^;)>
そんなリアクションをしていただけると
この記事書いて良かったなぁと思います、その2(*^^*)v
食感…う~ん、難しいんですよねー表現するのが。
あえて言えば『冷たくないシャーベット』かな?
…いや、これも反対意見が来るだろうな(^o^;)>
そんなリアクションをしていただけると
この記事書いて良かったなぁと思います、その3(*^^*)w
あけび!あけびも近いかもしれないですねぇ!(゚▽゚;)
…食べたことのある方、いかがですか?(^^;)
やはり体験してもらうのが一番でしょうかね?
ぜひ1度!お子様達と食べてみてください(*^^*)
私の食べたのは白いほうで、軽い酸味があって、そうアイスヨーグルトのような感じでした。
黒い粒粒ごと食べちゃいました。
最近はこちらでも沖縄のもの手に入りやすくなりましたね。
ワタシはドラゴンフルーツは宮古で初対面でしたが(^^;)
アイスヨーグルト、なるほどそれも良い表現ですねぇ。
見てくれてる方々に伝わってでしょうかね?(*^^*)
黒いタネも別に味はないし、ゴマより小さい食感が舌にさわるくらいで、問題なく食べれますね^^
見かけがとてもハデだから、どんなに強烈な味だろうと思うと拍子抜けしますね^^
(赤いの食べた後、確認しなかったなぁ。。。)
来月、宮古に行く知人に、見どころあれば教えてと言われてますが、宮古の事はまやまさんに聞け、ということで、お勧めポイントがあれば教えていただきたいのですが・・。スミマセン、記事と関係なく個人的なことで(^^ゞ
キウィフルーツと何だか~似てますね~m
今 スゴイ 集中豪雨デシタ||||||
|||||||||||||||||||||||
ドラゴンフルーツ、ワタシはマンゴーより好きです(*^^*)
宮古の見どころですかー!そうですねぇ…
滞在期間は短いのでしょうかね?
短いなら取りあえずは東平安名崎でしょうか(^^)
そして与那覇前浜ビーチ。ここはビーチに行くもよし
来間大橋を渡って竜宮城と呼ばれる展望台から見てもよし。
池間大橋は島の入口のお土産屋の展望台の上から海を見るか、
橋の中ほどで車を止めて(多分怒られないので(^^;))
海を覗きこむとマンタや海亀を見られるかも?
池間のお土産屋で申し込めるグラスボートは、
おそらく宮古では一番きれいな海だと思います(^^)
…このあたりが一般的な観光ポイントですね。
個人的に一つお勧めするなら、大神島です!
宮古本島の東側にある小さな離島の展望台から見る
360度の海はそれはそれは絶景ですよ!(*^^*)
…ついつい力入れて書いてしまいました(^o^;)>
ワタシも好きですドラゴンフルーツ(*^^*)
マンゴーよりもワタシ好みですね(^^)
ワタシも今日は行き帰りとも雨合羽を着て
自転車こいでました。
週末まで雨は続くようですね(^^;)
さっそく教えてあげようと思います。
3泊4日くらいだと思います。
大神島は知りませんでした。私も次回行った時、是非^^イツダロ~
ワタシは宮古島の営業マンですから!
…どっかの知事みたいなこと言ってますけど(^_^;)>
大神島は、島尻港という小さな漁港から
それこそ漁船のような船で島へ渡ります。
※池間島に向かう途中、案内板があります(^^)
1日に6往復くらいしてるのかな?
十数戸しか住まれてない小さな島です。
ピラミッド状の島のてっぺんが展望台で、
その頂上には…!!後は行ってのお楽しみ(*^m^*)
たま~に、神事の日に当たると入島禁止になるので
ご注意くださいませ(*^^*)
その方は沖縄以外の方ですか?もしそうなら
「さとうきびのジュースは東平安名崎(ひがしへんなざき)でどうぞ」
とお伝えください。そこのが一番美味しいです(*^^*)