チデジカ(^^;)
そんなキャラクターがいたことも
世間がすっかり忘れた昨今ですが。
チデジカ、しました。
地デジ化です
今さら、ようやく(^_^;)>
古くからこのブログにお越しの皆さまでも
覚えてる方は少ないと思いますが、
先代のPC
はテレビを観られるタイプで
それが壊れた時にPCのみ買い替えて
しばらくテレビなしでいってみようと決意。
それから2年。結局また用意しました。
きっかけは色々あるのですが…
「ホークスの日本シリーズ
を観たい
」
(昨年のマリーンズは観なかったのに(^^;) )
「『南極大陸』をキレイな画面で観たい
」
(エンディングの『荒野より』
だけでも(^^;) )
「12月の『ルパン三世』アニメ化40周年記念作を観たい
」
(声優陣が若返るらしいし(^^)b )
「12月の『細かすぎるモノマネ紅白』が観たい
」
「『ZIP!』でガッチャマン麻里ちゃんが観たい
」
…だんだん理由がひどくなってきましたが(^_^;)>

…てなワケで画面には関根麻里ちゃん。
生姜入りの「ぽっぽ茶」のCMだそうで、
どうしても一瞬の表情がお笑い系になるのが
血筋というか、良いところです(^^;)
ワタシも地デジとこたつとぽっぽ茶で
この冬はぽっぽと暖かくテレビ観ますわ(*^^*)
日曜は仕事でも早く帰れるので
何とか更新が出来ました(^^)
なのに更新時間が遅いのは、
テレビに録画用のハードディスクを
接続したりしていたためです。
デジカメやケータイ買った時も書きましたが
テレビも今どき、マニュアルが厚い!(^^;)
何でテレビ観るのに200ページも説明いるのさ
アナログテレビにマニュアルなかったでしょ

みんな機能使いこなしてるのかなぁ、不思議だ(^^;)
ま、だんだん覚えていきまーす(^^)
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
世間がすっかり忘れた昨今ですが。
チデジカ、しました。
地デジ化です

今さら、ようやく(^_^;)>
古くからこのブログにお越しの皆さまでも
覚えてる方は少ないと思いますが、
先代のPC

それが壊れた時にPCのみ買い替えて
しばらくテレビなしでいってみようと決意。
それから2年。結局また用意しました。
きっかけは色々あるのですが…
「ホークスの日本シリーズ


(昨年のマリーンズは観なかったのに(^^;) )
「『南極大陸』をキレイな画面で観たい

(エンディングの『荒野より』

「12月の『ルパン三世』アニメ化40周年記念作を観たい

(声優陣が若返るらしいし(^^)b )
「12月の『細かすぎるモノマネ紅白』が観たい

「『ZIP!』で

…だんだん理由がひどくなってきましたが(^_^;)>
…てなワケで画面には関根麻里ちゃん。
生姜入りの「ぽっぽ茶」のCMだそうで、
どうしても一瞬の表情がお笑い系になるのが
血筋というか、良いところです(^^;)
ワタシも地デジとこたつとぽっぽ茶で
この冬はぽっぽと暖かくテレビ観ますわ(*^^*)
日曜は仕事でも早く帰れるので
何とか更新が出来ました(^^)
なのに更新時間が遅いのは、
テレビに録画用のハードディスクを
接続したりしていたためです。
デジカメやケータイ買った時も書きましたが
テレビも今どき、マニュアルが厚い!(^^;)
何でテレビ観るのに200ページも説明いるのさ

アナログテレビにマニュアルなかったでしょ


みんな機能使いこなしてるのかなぁ、不思議だ(^^;)
ま、だんだん覚えていきまーす(^^)
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
一般消費者にはメリットが見えない変更だからか、TVやめてNHK解約した人も周りに結構います。
そうそう、マニュアル分厚いですよね。そのうちリモコンにHelpボタンが出来る気してます。
テレビの無い生活が長かったってこと。
一番の目的は日本シリーズなんですね。
私みたいに卑怯な手段で見るのではなく
正々堂々とまっとうな手段で見るんですね(笑)
相手は中日?でしたっけ?
既にうちのリモコンには付いてますよ。
何が理由でも、やっぱりTVはあったほうがいいような気がします。
と言う私はTVは録画も何もオット任せなので、興味のあるものしか一緒に見ませんけど。
PC苦手のオットが操作出来るTV、出来る筈と思ってるので、今のところリモコンさわるのはONとOFFだけですけど果たして出来るのかなぁ?!^^;
うちは切り替え寸前で地デジにしましたよ。
いろんな機能がついてますが、未だに使いこなせてません(^▽^;)
新しい機械を買い替えた時は四苦八苦。
やっと使える様になったら、地デジ化。 BSのビデオ撮れるけど、他のチャンネルのビデオ撮れない。部品買わないといけないみたい…だんだんビデオ熱さめたきちゃったよ! 皆使いこなせているのかな??
確かに、マニュアルがかなり分厚く、私もほとんど夫任せ。
そして、適当にリモコンいじって、元に戻らなかったり・・・。
こんなにチャンネルあったって、見ないって。
世間から遅れること数ヶ月ですけど、ようやく(^^;)
マニュアル、必要そうなところだけ付箋紙貼ってます。
それ以外のところはきっと今後見ないのでしょう(^^;)
テレビのない2年間余のおかげで?
テレビが来てからも、視聴時間は増えないですね。
技を駆使してお得にテレビ観てられるようで(^^)
ヘルプ機能、ウチのはないですが必要ですよね(*^^*)
独りだといない時間も多いし、ずっとつけっ放しにもしませんが
やはり観たい番組、得たい情報もありますからね。
適切に使おうと思います(^^)
最近の家電は何でも操作が難しいですよね。
テレビは電源・チャンネル・音声だけで十分と思います(^^)
切り替え寸前に買い替えの方、多かったようですね。
その後は値上がりと思ったら、今は需要が下がって
価格も下がっているみたいです。
ケータイもそうですが、使わないですむ機能は
別に使わなくても良いのですよね(*^^*)
実は今も、番組がくだらなかったのでテレビ消したところです。
でも良い番組もやってて今夜は一番組だけ観ました。
節度を持って観ようと思ってます(^^)
本当に家電は何でも機能が増えて便利なのか不便なのか??
ワタシもまだ観るだけの機能しか覚えてません(^^;)
今はパソコン観てますが、独り暮らしに
多いような気がしています(^^;)
テレビの視聴時間が減っているのにチャンネルは増えてます、
ムダと言ってはいけないのでしょうかね!?(^^;)