100分de名著(^^)v
Eテレと言うのですね。
ま、それは良いとして(^^;)
最近観ている番組(*^^*)
『一度は読みたいと思いながらも、
手に取ることをためらってしまったり、
途中で挫折してしまった古今東西の“名著”。
この番組では難解な1冊の名著を、25分×4回、
つまり100分で読み解いていきます』
<番組ホームページ>より(^^)b
若い頃は全然読書家ではなく、
大人なら皆さん読んでいると思われる
名著の多くを読んでいないワタシ(^_^;)>
そしたらこんな番組があるというので
見始めたらハマってしまいました(^^)
昨年10月の『方丈記』鴨長明から見始めて、
『相対性理論』アインシュタイン、
『星の王子様』サン=テグジュペリ、
そして今月は『般若心経』をお勉強

知りたいと思うと頭に入るものです。
…もっと若い頃に知りたいと思っていればねぇ(^^;)
過去のリストを見ると、これも見たかったなぁ!
というものもたくさん。…不勉強なもので(^^;)
それらは自力で読むしかないですね

お忙しい中とは思いますが
こういった形で名著に触れるのも
良いと思います。
ご興味あらば、ぜひどうぞ(^^)/
関東はおだやかな週末でした。
好天でおもわず外出したくなるような

西日の入り込む角度や日の入り時刻も
だんだん変わってきているようです(^^)
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
ちょっと時間帯がつらいのですが、来週から見てみます。
般若心経、持っていますが、その意味とか内容は知らないままです。
少しは頭に入るでしょうかねぇ。
論語も見たかったです。
ワタシも秋頃に番組を知りました。良い番組あるものですね(^^)
本放送は水曜夜遅くですが、再放送が翌水曜の早朝と午後にあります。
般若心経は第2回が次の水曜の昼に観られますね(^^)
あと、NHKオンデマンドで過去の番組が有料で観られるようです(^^)
Eテレは、ほとんど見ていませんでしたが
いい番組のようですので
見てみたいです
ホームページこれから見に行ってきます
いい情報ありがとう(^。^)
ワタシもこれまでの人生で教育テレビ=Eテレは
ほとんど観てこなかったですが、今は観ています(^^)
なかなか面白いですよ、ぜひご覧ください(*^^*)
立ち寄りで、観覧お邪魔しました。
m(_ _)m
Eテレ、最近楽しさがわかってきたワタシです。
観覧いただき有難うございます。よろしければまたどうぞ(*^^*)
けっこう興味深い内容のものがあるんですよね。
というかやっぱりこれも年齢のせいかな?!^^
般若心経は写経に興味があって、いつかすごくココロに余裕が出来た時にやってみたいと思ってるんですけど、そんな時来るのかなぁ?!(笑)
ワタシもEテレでもっと何かやってないかチェックします。
ワタシは完全に年齢のせいだと思っています(^_^;)>
本屋に行くと般若心経の写経の本売っていますね、
ワタシはYouTubeで音を楽しむ昨今です(*^^*)
夜なら大丈夫そうなので、次回は観てみたいと思います。
ちなみに般若心経は、以前勤めていた会社で毎朝読経してました。
本を見ないでも読めていましたが、今ではさっぱりです(^^;)
このような番組は大人になると興味出ますよね。
へぇ~、般若心経を毎朝会社で朗読ですかー!
今なら面白いと思いますが、若い人はどうなんだろ?(^^;)