台所腕立てオヤジ(^^;)
まんまのタイトルです(^^)
筋力の衰えを感じる今日この頃(T_T)
若い頃から下半身の強さに比べ
上半身特に腕力が弱いワタシ。
最近はちょっと荷物持ちしたくらいで
筋肉痛になる有り様で…

で、最近やっている腕立て伏せ。
※めったにないご本人登場ですな(^_^;)>
台所の流しに手を着いてやってます、
これだと床に手を着くより楽に出来ます

これを、お茶のお湯が沸く間とか
トーストが焼ける間とかの
合い間時間にちょこちょこやってます(^^)
ちなみにこの腕立て伏せのやり方は
かの松本幸四郎さんがやってるそうです。
カッコイイ先人に学んでいます(*^^*)
家で鍛えた後は、外で鍛える


春はやっぱり近づいているようです(^^)
身体を動かしたくなってきたのも
春が近いのを感じているからかも?
身体も自然なんだなぁと感じます(^^)
今日もWBC観てました

中国に圧勝、とはいかなかったものの連勝。
出場各国のレベルが上がってるのでしょう

B組では韓国がオランダに負けましたし。
台湾が2連勝でほぼ東京R進出決定だから
韓国は崖っぷちですな、どうなるか?
今後も楽しく観戦したいと思います(*^^*)
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
毎日一回でも力を鍛えると、老化は遅らせるのですが怠けてしまいます。
梅が沢山咲いてますね、しかし初春は寒いです。
お湯の沸く間とか、やってみようっと!
同じような体勢になりますが、両手は天井からぶら下げたベルトをつかんで垂直に下へ吊り輪のような感じ。
不安定なのでウデに効いてプルプルするそうです。
でも同じような設備が一般には真似できないですよね。
まやまさんの場合、かかとを浮かせない角度にすると負担がかからずに足の腱やふくらはぎが伸びるかも。
でも腹筋も背筋もあるからきれいな一直線ですね!
WBCと録画してた番組を交互に見てます。
中居くんもホントに野球が好きですね。
若い頃は「強化」でしたが、今は「維持」ですね。
時間を決めて、ノルマを決めて…だと続かないと悟って
合間に楽な方法でやるようになりました(^_^;)>
こちらも今日あたり寒かったです。
週半ばくらいから暖かくなる予報ですね(*^^*)
私も家事の合間とかにやってみようかなぁ~。
鳥見で重たいカメラを持って歩き回っているのですが、それでも筋肉痛になっちゃいます(T▽T)
流し台できつければ、はじめは壁でもいいと思いますよ。
楽な方法で、気が向いたらやることで
かえって続くといいなぁ、と思ってやっています(^^)
福山サンはハードに鍛えていそうですもんねー。
言い訳したいけど同じ40代、見習わないとですね(^^;)
先ほど、かかと上げないで試してみましたよ、
確かにふくらはぎが伸びてよかったです
アドバイスありがとうございます(^^)
そう、これけっこう腹筋にくるんですよねー(^^;)
流しできつければもっと高い台でもいいですし
壁に手を着いて腕立てしても良いと思います。
その際、下げるのに1秒・上げるのも1秒くらいに
ゆっくりやるとより効果が上がると思いますよ(^^)
重たいカメラをダンベル替りに筋トレも良いかも!?(*^^*)
筋トレよりも、どうやって撮影したのかのほうに興味がいった私。
そうそう、腕立てするには腹筋が必要なのですよね。
筋トレの後はストレッチもお忘れなく。いい筋肉になりますよ。
あ、やっぱり気になりますか撮影方法。
小さい三脚立ててタイマー撮影しました。
…「何やってんだか」と思いながら(^^;)
筋トレよりもストレッチが好きなワタシです。
けっこう身体はまだ柔軟ですよ(^^)v