石ノ森の意思は受け継がれているか?
映像と美術館の展覧会という
芸術的な内容です
『009 RE:CYBORG』
というDVDをを借りてみました。
※昨年劇場公開されたのですが
結局観に行けなかったので…
懐かしい石ノ森章太郎さんの
『サイボーグ009』が
現代にいたらどうなるか?
というような内容です。
映画の予告映像がこちら。
昔のアニメのセル画風に見せて
全編CGなのだそうです。
キャラクターも映像もそして
ストーリーも現代的です(^^)
009の原作者・石ノ森章太郎さんと
手塚治虫さんの特別展が
ただいま東京都現代美術館で開催中です。
詳細はこちらから
「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」
9月初旬まで開催しています。
お近くの方はぜひどうぞ(*^^*)/
石ノ森章太郎さんも手塚治虫さんも
「マンガで世界を変えられる」
と信じて仕事をしていたそうです。
石ノ森さんの代表作『仮面ライダー』は
高度成長期の自然破壊に対する自然の使者として
バッタをモチーフにデザインされましたし。
手塚さんはこのブログでも紹介しましたが
『ガラスの地球を救え』
という環境の本を書かれています。
彼らのマンガを読んだ者として
ほんのわずかでも世界の
「ちょっと違うんじゃないかなぁ?」
を、変えていければなぁと思います(^^)
猛暑でしたねー今日の関東
東京では35℃の猛暑日
ウチのあたりも31℃まで上がりました
梅雨明けも発表されたようで
もうすっかり真夏モードです。
水シャワーです、アイスノン枕です。
…先が思いやられます(^_^;)>
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
芸術的な内容です

『009 RE:CYBORG』
というDVDをを借りてみました。
※昨年劇場公開されたのですが
結局観に行けなかったので…
懐かしい石ノ森章太郎さんの
『サイボーグ009』が
現代にいたらどうなるか?
というような内容です。
映画の予告映像がこちら。
昔のアニメのセル画風に見せて
全編CGなのだそうです。
キャラクターも映像もそして
ストーリーも現代的です(^^)

手塚治虫さんの特別展が
ただいま東京都現代美術館で開催中です。
詳細はこちらから
「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」
9月初旬まで開催しています。
お近くの方はぜひどうぞ(*^^*)/
石ノ森章太郎さんも手塚治虫さんも
「マンガで世界を変えられる」
と信じて仕事をしていたそうです。
石ノ森さんの代表作『仮面ライダー』は
高度成長期の自然破壊に対する自然の使者として
バッタをモチーフにデザインされましたし。
手塚さんはこのブログでも紹介しましたが
『ガラスの地球を救え』
という環境の本を書かれています。
彼らのマンガを読んだ者として
ほんのわずかでも世界の
「ちょっと違うんじゃないかなぁ?」
を、変えていければなぁと思います(^^)
猛暑でしたねー今日の関東

東京では35℃の猛暑日

ウチのあたりも31℃まで上がりました

梅雨明けも発表されたようで
もうすっかり真夏モードです。
水シャワーです、アイスノン枕です。
…先が思いやられます(^_^;)>
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
こんな顔じゃなかった。
現代風なイケメンになってるし。
CGは凄いと思うけど。。。
石ノ森さんはこれを見ることはできたのでしょうか?
借りてみてみようかな!
懐かしいです。
サイボーグ009は、見たことはないです名前だけは知っています。
木場の近く見たいですね。
予告編みました。現代っ子になってますね。
リメイクはどうかという方もいますが、現代の景色に合わせたらって、ロマンを持てる作品は、いい作品なのかと思います。
むちゃくちゃにしてさえなければの条件は付きますが。
でも、実は元をあまりしらないかも...
たしかにこんな顔じゃなかったですよね(^^;)
石ノ森さん、手塚さんの絵は本当に「マンガ」でしたから。
ご本人はお亡くなりになっていますが、息子さんをはじめとする
石森プロのみなさんはスタッフロールに名前ありましたから、
了承済み、ということなのでしょう(*^^*)
009・島村ジョーもそうだけど、他の00ナンバーサイボーグも
かなり格好良くなってました(^^;)
過去の名作+現代のアニメ技術、を楽しむということでは
観たら面白いかもしれないです(*^^*)
あっこさんの世代を楽しませ、そして現在でも
なお色褪せない手塚さんはすごいと思います(^^)
東京都現代美術館は東京メトロの清澄白河駅が最寄りです、
行ければいいなと思っています(^^)
今日、昼間に外を歩きましたが死にそうでした(x_x;)
手塚さん、石ノ森さんの作品は上手にリメイクをして
今の子たちに観てもらえればと思ってます(^^)
009、ワタシもちゃんと観たのは大人になってからです。
assamさんの世代だと知らないかもしれないですね(^^)
DVDも買っちゃいました(^-^)v
私は単純にどっちの作品も大好きです。
東京都現代美術館ですね。
時間を作ってぜひ行ってみようと思います。
あら、009ファンなのですね(*^^*)
これ、劇場で観たかったのですけどねー。
DVDも新作だったので一回観て返却しちゃいましたが
もう少しじっくり観たかったです。買おうかな?(^^)
東京都現代美術館、ぜひ足を運んでみてください(*^^*)
世毒に浸かった現在社会を、正義の心で変えて欲しいものです。
手塚さんの作品で初期のものは大人になってから
読んだものが多いのですが、例えば科学が進みすぎたら
こういう悪い側面が出てくる、みたいなことを
ワタシが生まれる前に言い当てていますよね。
世界を少しでも変えるために、特別展行こうと思います(^^)