貸切o(>▽<)/
思いがけない贅沢なひと時(*^^*)
最近は定期的に平日休みがあり、
この日は映画に行くと決めていました
写真のチケットでおわかりのように
ハイ、仮面ライダーです~(oVo)/
封切りは春休みだったものの
今は学校も幼稚園も始まってて、
平日午前中に彼らが来れるはずもなく。
結果、独りで観に来たオヤジに
映画館は貸切となったのでしたv(>▽<)v
圧倒的に多くの日本人と違い、行列に並ぶより
空いていることに価値を感じるワタシ
そりゃあもう良い気分でした(*^^*)
…「あのオジサン、独りでライダー観に来たの?」
的な視線を受ける心配もないしね(^^;)
今回の目的はもちろん
本郷猛
=藤岡弘、さんを観ること。
予告編はこちら。藤岡さん頑張ってます(^^)
今回、すごいなーと思ったのは…
“昭和ライダーの変身シーン”
例えば、右の写真は予告編にも出てくる
Xライダー・神敬介の当時の変身シーンですが。
後ろキラキラ
のセットで撮影した
同じ変身シーンを毎回使いまわすのが
昭和の時代は当り前だったのですが。
今の映像技術はすごいですねー、
CGでどの場面でも変身シーンを描き込める
しかもそれがすっごい美しいのです。
平成ライダーの15年で培った技術でしょう(^^)
特撮好きは、特撮技術を観に行くのです
(※役者を40年前の姿に戻すのはムリのようでしたが…(^^;) )
本郷猛が仮面ライダーになる瞬間ってのは
そうか、こんななんだー
ってのも見られました(^^)
平成ライダーはほとんど観ないのですが
高い技術で今の子を喜ばせているのでしょう(*^^*)
…スイマセン、興味のない方には
なんのこっちゃの話ですねm(_ _)m
ともあれ、特撮オヤジには
贅沢な2時間でした(*^^*)
映画館への往復は自転車で
天気が良くて
すっかり汗ばみました(^^;)
春が来てます
…すぐ後ろに夏が来てなきゃいいけど
ご近所の八重桜もほぼ満開です
近日公開、です(*^^*)
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)

この日は映画に行くと決めていました

写真のチケットでおわかりのように
ハイ、仮面ライダーです~(oVo)/
封切りは春休みだったものの
今は学校も幼稚園も始まってて、
平日午前中に彼らが来れるはずもなく。
結果、独りで観に来たオヤジに
映画館は貸切となったのでしたv(>▽<)v
圧倒的に多くの日本人と違い、行列に並ぶより
空いていることに価値を感じるワタシ

そりゃあもう良い気分でした(*^^*)
…「あのオジサン、独りでライダー観に来たの?」
的な視線を受ける心配もないしね(^^;)
今回の目的はもちろん


=藤岡弘、さんを観ること。
予告編はこちら。藤岡さん頑張ってます(^^)
今回、すごいなーと思ったのは…
“昭和ライダーの変身シーン”

Xライダー・神敬介の当時の変身シーンですが。
後ろキラキラ

同じ変身シーンを毎回使いまわすのが
昭和の時代は当り前だったのですが。
今の映像技術はすごいですねー、
CGでどの場面でも変身シーンを描き込める

しかもそれがすっごい美しいのです。
平成ライダーの15年で培った技術でしょう(^^)
特撮好きは、特撮技術を観に行くのです

(※役者を40年前の姿に戻すのはムリのようでしたが…(^^;) )
本郷猛が仮面ライダーになる瞬間ってのは
そうか、こんななんだー

平成ライダーはほとんど観ないのですが
高い技術で今の子を喜ばせているのでしょう(*^^*)
…スイマセン、興味のない方には
なんのこっちゃの話ですねm(_ _)m
ともあれ、特撮オヤジには
贅沢な2時間でした(*^^*)
映画館への往復は自転車で

天気が良くて

春が来てます

…すぐ後ろに夏が来てなきゃいいけど

ご近所の八重桜もほぼ満開です

近日公開、です(*^^*)
では明日も、1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
映画館もお客さんが一人もいなかったとしても上映しないといけないから、ひとりでも見てもらえたほうがよいわけでして。今の途中入場ができない映画館だと上映していないかもですが。
特撮技術は進化してますよね、実はどちらもあまりみたことないのですが。
とりあえず、平成ライダーは男の子も一緒に見さされるお母さんも、どちらにとってもかっこいいと思えれば、みたいですよ。
#かっこいいのが変身前か後かは、問わないこと(笑)
映画館貸切は初めての体験でした。画面の大きさ、音質、スペース…それを独りで使わせてもらったのだから贅沢ですよね(*^^*)
出る時に入口のお姉さんが「貸切でしたね(^^)」と声をかけてくれました。やはり1人でも客がいて良かった、ってことだったのでしょうか(^^)
平成ライダーはオダギリジョーにはじまり、前々記事で触れたドラマ『ビター・ブラッド』主演の佐藤健、水嶋ヒロに、最近では『あまちゃん』で注目された福士蒼汰クンもそうですね。たくさん輩出してます(*^^*)
貸切なんてうらやましい限りだのぅ。
私も行くとしたら初代の仮面ライダーが見たい。
あと、座長(笑)
大スクリーンでの鑑賞は迫力あって楽しめましたね。
ところでこの方、速水亮さんですか?違う?
主演はいつもイケメンですよねぇ
すごくラッキーでしたね
仮面ライダー予告を見ました。
私の時代は藤岡さんだったのかしら~
がんばっておられますね
本郷猛はもちろんですが、一文字隼人を忘れるわけにはいかないですよね~!
男の子はみんな仮面ライダーの「へんしん!とぉぉ~」というポーズをやっていました。
今でも白髪の長髪のご老人をみると「死神博士かっ!?」って思うし、大型バイクで走っている人は全員「本郷猛?!・一文字隼人?!」って言っちゃうし、いくつになっても仮面ライダーの影響は消えませんね~。
今回は本郷猛ですから、行きましたよ。映画館が近くに出来たってのも大きいね(^^)
藤岡さんの本郷猛、ちょっと芸風?変わってたけど素敵でした(^^;)
関根座長は今回は出てなかったけど、暗闇大使はやっぱり座長と似てた(^o^;)夏のトッキュウジャーの映画には出るかも(^^)
DVD発売待っても良かったのですが、やはり観たい気持ちのあるうちにと思って行ってまいりました(^^)
> ところでこの方、速水亮さんですか?
= 正解です!仮面ライダーX・神敬介役は速水亮さんです。
今回は、今は小さな町で町医者をやって暮らしている設定で、
シブ~く、演じてましたよ。上記映像にも出てきます(*^^*)b
映画館貸切なんて初めての体験で、嬉しいと思いつつ「いいのかな?」ってちょっと申し訳ないような気分でした(^^;)
藤岡さんの仮面ライダーが放送の時ワタシは5歳でしたから、まさにその世代です。今回は若いライダーに説教してました(^o^;)
一文字隼人の佐々木剛さんは、何年か前の映画で藤岡さんと共に声だけの出演はされたようですよ。
当時のブームはすごかったですよね。あれだけどの子も変身ポーズで遊ぶってのは今は、遊びが多様化している今はないでしょうね(^^)
ここ数年のライダーの映画でも、昭和ライダーと共に死神博士(もちろん天本英世さんではありません(^^;) )、地獄大使などが出ています。当時のインパクトの大きさの現れでしょう(*^^*)
バリバリ袋を破く音も文句言われないし、家にいるように、自由に掛け声掛けられるし、家で大型画面で見る気分ですね。
良いぞ!そこだ!大拍手って、やりましたか?
ハイ、良い体験でした!ワタシは映画館で席を決める時は
多少見る位置が悪くてもうるさそうな集団を避けるので(^^;)
そんな心配なく観られました。最新の映画を映画館ごと
レンタルして観られたと思えば格安ですよね(*^^*)
「おぉ!本郷猛だ!o(>▽<)/」とかつぶやいてましたよ(^^)