せっかくの2度目の十三夜なのに…
見えない…(T▽T)
本日2014年11月5日は、170年で初めての
「1年で2度目の十三夜」なのだそうです
それはどういうことだ

わからなかったので調べました

参考にさせていただいたサイトは<こちら>
--+-- --+-- --+-- --+--
そもそも十五夜とは、旧暦の8/15~16の夜間のこと。
今年は9/8~9/9にあたりました。
そして十三夜とは、旧暦の9/13~14日の夜間のこと。
今年は10/6と11/5にあたります。
なぜ2回あるかと言うと、
今年は旧暦の9月が2回あるからなんです。
旧暦は、現在では一般的に、“天保暦”という暦法を使っています。
天保暦の季節の分け方は、月の満ち欠けをもとに決められている太陰暦と、
地球の公転をもとに決められている太陽暦が組み合わされて決められています。
その太陰暦と太陽暦のつじつまを合わせるために、
約2~3年に一度、1年が13カ月の年が来るルールになっているのです。
13カ月の年は、閏(うるう)月が1か月できることになります。
今年は旧暦の9月が閏月にあたります。
そして、今年のように9月が2回あるのは、
天保暦が採用されてからの170年ではじめてのことなのです。
--+-- --+-- --+-- --+--

なのに、月が見えない…(T▽T)
予報は悪くなかったんだけどなー。
それでも十三夜の月のパワーは
来ているのかもしれないですが
もう少し粘ってみようかな?
せっかくの170年で初ですしね(*^^*)b
皆さまの地域では月は見えますでしょうか?
では明日も、1生1度の1日を
総て良き日であるように(^^)
本日2014年11月5日は、170年で初めての
「1年で2度目の十三夜」なのだそうです

それはどういうことだ


わからなかったので調べました


参考にさせていただいたサイトは<こちら>
--+-- --+-- --+-- --+--
そもそも十五夜とは、旧暦の8/15~16の夜間のこと。
今年は9/8~9/9にあたりました。
そして十三夜とは、旧暦の9/13~14日の夜間のこと。
今年は10/6と11/5にあたります。
なぜ2回あるかと言うと、
今年は旧暦の9月が2回あるからなんです。
旧暦は、現在では一般的に、“天保暦”という暦法を使っています。
天保暦の季節の分け方は、月の満ち欠けをもとに決められている太陰暦と、
地球の公転をもとに決められている太陽暦が組み合わされて決められています。
その太陰暦と太陽暦のつじつまを合わせるために、
約2~3年に一度、1年が13カ月の年が来るルールになっているのです。
13カ月の年は、閏(うるう)月が1か月できることになります。
今年は旧暦の9月が閏月にあたります。
そして、今年のように9月が2回あるのは、
天保暦が採用されてからの170年ではじめてのことなのです。
--+-- --+-- --+-- --+--

なのに、月が見えない…(T▽T)
予報は悪くなかったんだけどなー。
それでも十三夜の月のパワーは
来ているのかもしれないですが

もう少し粘ってみようかな?
せっかくの170年で初ですしね(*^^*)b
皆さまの地域では月は見えますでしょうか?
では明日も、1生1度の1日を
総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
西の方は見えているようですね。
171年に一度だから見たかったけども、ザンネンです。
ミラクルムーン見たかったなぁ。
十三夜の画像は中々むつかしいんですね
うちのほうも雲っています。
中島みゆきさんの「帰れない者たち」のような
どしっと迫力のある歌が好きです
初めて聞きましたがいいですね。
今この時間、月は南中から西に傾きかけているようですが
ワタシはまだチラリとも見ることが出来ていません(T▽T)
少しでも今宵の月が見られて良かったですね、
ご利益あるかもですよ~!(*^^*)
今日は朝から空一面雲
関東で2度目の十三夜を見るのは難しいかな?
みゆきさんは「帰れない者たちへ」のような歌もあれば
『マッサン』の『麦の唄』のような柔らかい感じもあり、
キャリアの長さを感じます(*^^*)
今日の月も結構いい感じでしたよ。
みゆきさんの曲を探すと、いろんな場面に似合う曲でてきますね。
いったい全部で何曲ぐらいあるのだろうって、思ったのでした。
調べれますけどね。
たぶん見えてなかっただろうと推測します。
自分で確認してないので想像です。
みゆきさんの曲はバラエティにとんでますよね。
いろんなイメージで聴けるのがいいですね。
ミラクルムーンと呼ばれたようですが、見られて良かったですね(^^)
ワタシは昨夜の満月で満足しておきます。
(昨夜の満月は、二度目の十五夜ではないのですかね?)
先日NHKで放送されたみゆきさん特集でも言っていましたが
近年は依頼を受けて曲を作ることが多いようです。
みゆきさんの曲、他の歌手の方に提供しただけのものを含めると
相当な数になると思いますよ(*^^*)b
そちらも曇り空で見えなかったようですね。
まぁ、満月のパワー?は届いていることでしょう(^^)
みゆきさん、今回の『麦の唄』はまたこれまでと違う感じで
曲調から歌詞までこれだけ明るい歌はかつてない気がします。
また新しい世界を広げられた気がします(*^^*)