2017秋旅「4日目:観光地化」(^^)
必然と言えば必然の変化(^^)
4日目はバリ島内で遠出
ただ、前々記事にも書きました通り
アグン山が噴火の兆候ということで
キンタマーニ高原などそちら方面へ
行く予定は変更しての行動でした。
はじめは3年前も行った
テガラランライステラスへ。
ライステラス=棚田、ですね(^^)
まず驚いたのは
棚田に人が入ってる!
前は外から眺めるだけだったのに!!
棚田の上には休憩所まである。
ま、有り難く休憩しましたけど(^^;)
しかもビンタンビール
黄色のラベルはレモンのビール
何より驚いたのは。
ビールの後ろにも写ってますけど
土産屋などの店の数
自分の記憶では、3年前はたしか
コーヒーも飲める小さい休憩所が
1か所あっただけだったような…
それが、これですもん(゚_゚;)
世界中から観光客が来るのだから
まぁ必然的にこうなりますわねー。
驚きつつ、移動
次はこれも3年ぶり2回目となる
ティルタエンプルへ。
「聖なる泉」のあるところ。
その水を浴びるのは今回もパス。
また次回に検討します(^^;)
ちなみに上記の2か所は、
「トリ・ヒタ・カラナというバリ・ヒンドゥー教の
哲学を元に独自の水利システム・スバックによって
維持される水田地域の文化的景観」
という世界遺産に含まれます。
水利のシステムが世界遺産、
ってのが最初理解できなくて(^^;)
棚田が世界遺産と思い込んでました(^_^;)>
詳細は<こちら>がわかりやすそうです。
そして夕方は、タナロット寺院へ。
夕日の名所でもあります(^^)
満潮時は海に囲まれてしまって
入れなくなりますが、訪れたのは
うまい具合に干潮時でした(*^o^*)q
なお、干潮でも上の寺院は立入禁止
聖なる場所ですので。
夕日の名所、天気も良かったので
休憩しつつ日が暮れるのを待つ、
with bintang beer
残念ながら水平線に沈むのは
見られませんでしたけど、
綺麗な夕日を楽しめました(*^o^*)
すっかり暗くなってから、帰宅
食事はこの夜もスペアリブとビンタン
なので割愛させていただきます(^^;)
翌日は、あっという間に最終日(T_T)
実際には機中泊になるので
翌々日の朝に成田到着なのですが。
移動の話だけになりますが
お付き合いいただければ幸いです(*^o^*)
週末は好天でお出かけ日和のよう
なので日曜は出かけます
この日の出先はどこへ行くか
ギリギリまで迷ったのですが…。
詳細は次に書くと思います(^^)
では明日も 1生1度の1日を
総て良き日であるように(^^)
4日目はバリ島内で遠出

ただ、前々記事にも書きました通り
アグン山が噴火の兆候ということで
キンタマーニ高原などそちら方面へ
行く予定は変更しての行動でした。
はじめは3年前も行った
テガラランライステラスへ。
ライステラス=棚田、ですね(^^)
まず驚いたのは
棚田に人が入ってる!
前は外から眺めるだけだったのに!!
棚田の上には休憩所まである。
ま、有り難く休憩しましたけど(^^;)
しかもビンタンビール

黄色のラベルはレモンのビール

何より驚いたのは。
ビールの後ろにも写ってますけど
土産屋などの店の数

自分の記憶では、3年前はたしか
コーヒーも飲める小さい休憩所が
1か所あっただけだったような…
それが、これですもん(゚_゚;)
世界中から観光客が来るのだから
まぁ必然的にこうなりますわねー。
驚きつつ、移動

次はこれも3年ぶり2回目となる
ティルタエンプルへ。
「聖なる泉」のあるところ。
その水を浴びるのは今回もパス。
また次回に検討します(^^;)
ちなみに上記の2か所は、
「トリ・ヒタ・カラナというバリ・ヒンドゥー教の
哲学を元に独自の水利システム・スバックによって
維持される水田地域の文化的景観」
という世界遺産に含まれます。
水利のシステムが世界遺産、
ってのが最初理解できなくて(^^;)
棚田が世界遺産と思い込んでました(^_^;)>
詳細は<こちら>がわかりやすそうです。
そして夕方は、タナロット寺院へ。
夕日の名所でもあります(^^)
満潮時は海に囲まれてしまって
入れなくなりますが、訪れたのは
うまい具合に干潮時でした(*^o^*)q
なお、干潮でも上の寺院は立入禁止

聖なる場所ですので。
夕日の名所、天気も良かったので
休憩しつつ日が暮れるのを待つ、
with bintang beer

残念ながら水平線に沈むのは
見られませんでしたけど、
綺麗な夕日を楽しめました(*^o^*)
すっかり暗くなってから、帰宅

食事はこの夜もスペアリブとビンタン

なので割愛させていただきます(^^;)
翌日は、あっという間に最終日(T_T)
実際には機中泊になるので
翌々日の朝に成田到着なのですが。
移動の話だけになりますが
お付き合いいただければ幸いです(*^o^*)
週末は好天でお出かけ日和のよう

なので日曜は出かけます

この日の出先はどこへ行くか
ギリギリまで迷ったのですが…。
詳細は次に書くと思います(^^)
では明日も 1生1度の1日を
総て良き日であるように(^^)
この記事へのコメント
何もないのは不便だけど、増えすぎは困りますね。
沐浴されなかったのはどうしてでしょう?!
夕陽と寺院のシルエット、それを待つビンタンビールがいいですね。
急激な変化というのはどこかに無理がかかりますからね、
どうなんだろう?って気持ちはあります。
沐浴しなかったのは、これは前回も今回も
単にスケジュール、時間の都合ということですね、
一日で色々まわらなければならないので(^^;)
夕日は、良い席をキープするためにけっこう早くから
座っていましたが、まったりできて良かったです(*^o^*)