8年ぶりの新車(*^^*)v ま、新車と言ったってワタシの場合 チャリ、なのですが(^^;) ブログも長く続けると良いこともあり 今の自転車がいつ買ったものかを ちゃんと調べられます(^^)b <買った時の記事はこちら> 当時はもちろん新品なので 記事にはピカピカの車体の写真が。 それが8年も乗ると… その本… トラックバック:0 コメント:4 2020年06月13日 続きを読むread more
お伊勢参り五:2018年6月「三日日:新方針通り(^^)」 最終日は特に大きな目的地はなく あちこちの小さいところへ(^^) この日も内宮さんに朝一で参拝をし、 お土産などを購入したら、散策へ。 昨日は御田植祭の志摩市から戻って 内宮さんからはちょっと離れた 神宮神田なども見てきました(^^) こちらは田植えから時間が経って 稲もかなり成長していました。 神宮の12… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月25日 続きを読むread more
何とか日曜のうちに… 予定を終えられました(^^;) 6月は4回すべての日曜日を スポーツ観戦にあてたのですが 今週末は土曜日に済ませたので 今日の日曜は朝からいろいろ やろうと計画していました。 しかし。 「なんだよ、朝か… トラックバック:0 コメント:10 2016年07月03日 続きを読むread more
いろいろ、我慢しない(^^;) 暑い日が続く関東ですが(^^;) もう何度か同じこと書いたと思いますが、 今年は暑くなるのが早いですね。 例年より一月は早い気がします。 で、この時期からエアコン入れてます。 暑さのせいももちろんありますが 暑さに対する耐性がなくなった気も。 昔なんかもっと環境の悪い部屋で 暑さ我慢して夏を過ごしてましたし。 … トラックバック:0 コメント:4 2016年06月11日 続きを読むread more
問題が大きくなるまで行動に移さない… それが人間の性というものでしょうか いや、違う(^^;) あらかじめ白状しちゃいますが 同じ内容を昨年夏にも書いています(^_^;)> 最近、自転車に乗るたびに空気入れてました おそらく探しても見つからないであろう 小さな穴が開いていたと思わ… トラックバック:0 コメント:10 2015年02月22日 続きを読むread more
路面凍結の朝… …に、怒るオヤジ(^^;) 先日の、大雪降るぞー降るぞーと言ってて ほとんど雨しか降らなかった翌朝。 このように路面が凍結していました そしてここは歩道橋の上。 先日も歩道橋での自転車マナーについて ここでグダグダ文句言いましたが、 ハイ今日も言います(… トラックバック:0 コメント:14 2015年02月10日 続きを読むread more
良い工事(^^)b こういう公共事業なら有難い(*^^*) 近くの、自転車も渡れる歩道橋 上り下りする部分にこういうのが設置されました。 自転車で上から勢いをつけて下ったり、 下から勢いをつけて上ったり、 そういうことの防止用、ですね。 歩いていると危ないんですよー 歩道橋のスロープを自… トラックバック:0 コメント:6 2014年12月04日 続きを読むread more
お盆休みを汗だくで過ごす(;--;;) 決して汗だくで過ごしたいと 思っていたワケではありません(^^;) この日にやる!と決めていたこと。 それは「自転車のタイヤ交換」。 7月に自転車のパンクの話を 何回か書きましたが。 あの後結局、パンク穴は塞いだのに ビミョーに空気が漏れるのは変わらず{%がっかり(or… トラックバック:0 コメント:6 2014年08月13日 続きを読むread more
『兄貴と後輩』2014大暑「続・ゆるキャラを目指せ!」(^^;) 「兄貴ィ~、やっぱりゆるキャラを 目指すっスよぉ~!」 「…“血の涙を流す兄貴像”、 っての、どうだ」 「ダメっス」 --+-- --+-- --+-- --+-- 短く終わらせられるじゃないか、 やろうとすれば(^^;) 閑話休題。 自転車{%自転… トラックバック:0 コメント:8 2014年07月23日 続きを読むread more
やっぱり修理した。やっぱり難儀した(ToT) 前々記事の、3日経ったら空気が抜けてしまう 自転車の後輪の話の続編です 結局、あいた穴が見つかるかどうか 探すだけ探してみようと決心し、 通常のパンク修理と同じ手法でチェック しかし予想通り、穴は見つからない 仕方ないので何の… トラックバック:0 コメント:6 2014年07月21日 続きを読むread more
修理しようか、やめとこうか…(^^;) ここしばらく、3日に一度は 自転車の後輪に空気入れてます 空気をいっぱいに入れても 3日も経てば抜けている… 虫ゴムを交換しても状態は変わらず。 なのでおそらく、ビミョーーーな、 小さい穴がチューブに空いているのかと。 なおせばいいのでしょうが、 こういうビミョーなパンクって 穴が見つか… トラックバック:0 コメント:6 2014年07月20日 続きを読むread more
金属疲労&思い出話(^^) こんなふうに折れるんだぁ…(゚_゚;) 自転車のチェーンキーなのですが ポッキリと折れちゃいました。 そういえばこれも使い出して約10年、 金属(勤続?)疲労なんだろうなと。 これを購入したのはなぜか青森県。 先々代の折畳み式MTBを 購入してすぐに飛行機に積んで 青森の白神山地に持って行… トラックバック:0 コメント:8 2013年04月14日 続きを読むread more
爆発→買換え→副次効果(^^) 「この5年で4台目だぜぇ!」 …エコカーとかなら景気いい話ですが。 あ、ある意味これもエコカーか?(^^;) 自転車を買い換えました 必要に迫られてですが(^^;) 通勤・遠出用1台、荷物運搬用荷台付1台の 2台体制だったのは少し前まで。 遠出用が1年余りでリタイアした後は いただきものの… トラックバック:0 コメント:10 2012年07月08日 続きを読むread more
怒りの自転車修理(^^;) 年の瀬に怒ってました(^_^;)> 長距離用の良い方の自転車が 昨年の正月に廃車になって以来、 2号車だったママチャリに乗ってます。 乗る距離が短いからパンクは少ないけど 実は数日前にパンクしてまして。 休みに入ったしなおさないとなー、 ってことで、寒風の中修理しました。 パンクの方はチューブを交換したので す… トラックバック:0 コメント:8 2011年12月30日 続きを読むread more
新年に去り行くもの… 自転車を廃車にしました 新年早々故障しまして。 昨年末の故障と同じ症状で その時は調整でなおったから 今回も大丈夫と思ってたら…。 今通っている距離に耐えるほどの 耐久性はなかったようで。 後輪の真ん中の軸は歪み、 チェーンも一部が曲がっていて、 変速ギアも交換が必要。 修理費の見積は… トラックバック:0 コメント:14 2011年01月10日 続きを読むread more
でっかい投げ輪にするしかない?!(T_T) 前記事で予告しました 自転車の修理のお話(ToT) 今のものに買い替えて一年半余。 高機能の割に安めだったのには 当然の如くウラがあるわけで。 タイヤなどのゴム製品部分は 質が悪かったらしく劣化が早い。 交換しないでいたらパンクが頻発 とうとう交換を決意したのです… トラックバック:0 コメント:12 2010年12月04日 続きを読むread more
エコメッセ2010inちば …ってのに行ってまいりました(^^) 毎年12月にレポートしている 『エコプロダクツ』 の千葉県版、ってところでしょうか。 その分ローカル色が強いし エコプロのように大混雑してない(^^;) のんびりとまわりました。 お知り合いも何人か出展していて 写真の鳥の帽子を教わりました 「途中… トラックバック:0 コメント:8 2010年09月05日 続きを読むread more
今日も今日とてパンクの修理(--;) 相変わらず趣味のような頻度で 炎天下でパンク修理です(^^;) で、今回は不思議な現象が… 金曜の帰り、乗ろうとしたら 後輪の空気圧が半分くらい でもまぁ半分あるからと 近くの自転車屋まで走って、 空気補充して家まで戻りました。 土曜の晩にチェックすると 少ししか空… トラックバック:0 コメント:16 2010年08月29日 続きを読むread more
主が無事だというのに…(--;) 昨日の後日談です(^^) あっこさんとお別れして 谷津干潟から家を目指して 自転車にまたがったのですが。 来る時も3時間弱かけて 自転車をこいできたので、 すでに足の筋肉はパンパン… それでもまぁ急ぐ必要はないし 海が夕日に染まるのを見ながら ゆっくりと自転車を走らせて。 すっかり暗くなった頃に 無… トラックバック:0 コメント:10 2010年06月07日 続きを読むread more
爆走60km! 数字はスピードでなく距離です(^^) そもそも、千葉マリンスタジアムに 用事があったのですが。 朝からの爽やかな好天に誘われて 久々に自転車で行ってみようかなと。 ウチからマリスタまで大体28km フツーの人は考えないでしょうが GWをお金をかけず… トラックバック:0 コメント:12 2010年04月30日 続きを読むread more
霧キリ舞い!?(^^;) 30m先は、何も見えませんでした。 今朝の通勤は、深い霧の中を自転車で 刈り終わった後の田んぼの真ん中の道も いつもとはずいぶん勝手が違い…こわっ(^^;) 太陽はなんだか幻想的に見えるけど 信号のない交差点の両側からの車が 見えないってのはオソロシイ(T_T) それでも何とか無事に通勤… トラックバック:0 コメント:6 2009年11月09日 続きを読むread more
趣味のような頻度で… ☆問題☆ この写真と10/12の記事の写真と、 どこが違うか答えなさい(^^)b はい、そうです。 先日は後輪、本日は前輪です。 趣味かと思うほど毎週末やってますが 趣味じゃねぇのです(--;) 前輪の穴は半日かけて空気がなくなるほど 小さい穴で、見つからなかった苦労したー(ToT) … トラックバック:0 コメント:10 2009年10月18日 続きを読むread more
何もない休日もけっこうイロイロと(^^) …けっこうイロイロとやりたいのですが、 まずはこれをやらなきゃ外出できない(--;) またやってるの?とお思いかもしれませんが、 ハイまたやってるのです(ToT) 今回のパンク修理はけっこう厄介で 2日かけて空気が半分くらいになる小さな穴が あいているらしく、それだけに見つけづらい(--;) なんとか見つけて塞ぎま… トラックバック:0 コメント:10 2009年10月12日 続きを読むread more
ずぶ濡れオヤジ2009秋…(T_T) 昨夜は中秋の名月だったようですが、 見てません。というのは午前中… 天気予報は午前と夜が でも起きると快晴 これはラッキーとホームセンターへ 当然自転車で行ったわけですが… 店を出ると、豪雨{%雨webry%… トラックバック:0 コメント:14 2009年10月03日 続きを読むread more
笑う門にも不幸が来ることだってある(--;) いきなり前記事の否定から入ってます(^^;) 昨日から今日にかけての話なのですが… 昨日仕事が終わって帰ろうとすると 自転車の後輪がパンクしていて…(ToT) 仕事場内のGSがパンク修理もやっているので そこへ自転車の修理をお願いして やむなくバス電車で帰路に。 そし… トラックバック:0 コメント:6 2009年07月17日 続きを読むread more
肩の荷が下りた… 比喩的な話でなく、物理的な話です(^^;) 写真左のディパックはもう10年物ですが 今も元気に通勤に使ってます ってか遊びの時も背負ってるから 外出時はほとんどこれで出かけます。 もともとが自転車乗る時用に作られていて ヘルメット収納できる部分があったり (缶ビールく… トラックバック:0 コメント:6 2009年07月14日 続きを読むread more
激突! WBC、明日はどうやら韓国と激突 …って、そんな話ではありません(^^;) 実はですね、3週間ほど前なのですが。 自転車で道路の側壁に激突しまして(^^;) 何でかって言うと、揺れたんですよ、景色が それで平衡感覚がなくなり、激突 … トラックバック:0 コメント:14 2009年03月06日 続きを読むread more
限界…引退の時が来た(ToT) 清原の話じゃないですし 桑田の話でもありません。 写真のこいつの話です(^^) このブログにもちょくちょく出てきて 開始時はプロフィール写真にしていた 26インチ折りたたみMTB 先週末で引退となりました。 「26インチで折りたたみは画期的だ」 と、折りたたんで… トラックバック:0 コメント:8 2009年02月27日 続きを読むread more
きっとここから愛なんだ(*^^*) 健康のためと続けている自転車通勤も 途中でパンクしたらってリスクはあるわけで。 それが現実のものとなった日にゃあ 残りの道を押して帰らにゃあいけないわ、 明朝までに修理せにゃあならないわで メゲたりするわけです 「良い事と悪い事が同じ数あった日は、… トラックバック:0 コメント:12 2008年08月21日 続きを読むread more
流星のサドル 夜をこえて行くのさ~流星の~サドルで~ …と始まる久保田利伸の曲は一切出てきません(^^;) 前記事、前々記事からの流れになります。 前々記事で探したバッグに自転車を入れて 前記事の田んぼに週末出かけたのですね(^^) 以前もこの田んぼに自転車で行った記事を 書いたの… トラックバック:0 コメント:15 2008年07月14日 続きを読むread more