2020年最初のサプライズ(*^^*) 年賀状きたー(≧∇≦)/ こちらの方から年賀状が しばらく入っていなかった ファンクラブに昨年再入会。 以前の入会時にはなかった(はずの) 年賀状が届いてビックリでした(^^) 書いてある内容についてですが。 中島みゆきさん、令和の天皇陛下と お誕生日がご一緒。なので祝日(^^… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月04日 続きを読むread more
2020年明けましておめでとうございます(*^^*) とりあえず、初日の出~ 出な~い(T▽T) 少し待ったら、出た~ 地味~(T_T) なので、3日前の~! インチキ~!(^◇^;)> 初日の出を見られないのって いつ以来だろうって調べたら… 2015年にもこういうインチキ… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月01日 続きを読むread more
2019お伊勢さん初詣「三日目:海老二(^^;)」 一日目の記事を読まれた方は、 タイトルで大体の内容が 想像つくかと思います(^^;) 最終日の三日目も 朝イチの内宮さん参拝から。 あまり神宮内の写真は 撮らないのですが、一枚だけ 宿をチェックアウトの際には しっかり来年の予約を(*^^*)q その後おはらい町、おかげ横丁で お土産… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
2019お伊勢さん初詣「二日目午後:野あそび(^◇^)」 前記事からの続きです(^^) 二日目午前は二見を回り そして昼には内宮さん門前町、 おはらい町に戻りました。 前記事に「この日はフリー」 と書いたのですが、実は 一つだけ予定がありました。 それは、赤福さんの 「いすず野あそび餅」 を買うこと 思えば2017年のお伊勢参りは … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月10日 続きを読むread more
2019お伊勢さん初詣「二日目午前:塩対応(^^;)」 伊勢では毎度のことですが オヤジの朝は、早い(^^) 開門時間の早朝5時に参拝(-人-) 鳥居の上には、金星 朝風呂の後部屋の窓から日の出 で、この日の予定はフリー。 一日使えるこの日の予定を あえて決めない… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月10日 続きを読むread more
2019お伊勢さん初詣「初日:海老一(^^)」 帰宅して自宅でまったりです(^^) ぼちぼち今回のお伊勢初詣を まとめていきます(*^^*) 今回、名古屋まではこだま号で たま~に新横浜⇔東京という 短い距離をこだまで移動、 というのはあったのですが 長い距離でこだまを使った記憶は ほとんどないですね。 こだまなので停車駅が多い、 … トラックバック:0 コメント:2 2019年01月09日 続きを読むread more
2019日の出マニア、そして準備(^^) 毎日のように撮ってます(^^) 初日の出には寒い早朝に あれだけの人が集まるのに、 1日違うだけで誰もいない… それでも朝日はのぼってます 1月2日。 この… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月05日 続きを読むread more
ようやく落ち着いて少し正月っぽく(^^) とりあえず今日は休み(*^^*) 大晦日、元日の仕事を終え 今日はようやく休んでます また明日は仕事なので 束の間の休日ですが(^^;) 今日いただいたもの 12月30日の記事でグダグダ書いた ありゃいったい何だったのか(^^;) … トラックバック:0 コメント:2 2019年01月02日 続きを読むread more
2019年、明けましておめでとうございます(^^) あけましておめでとうございます(*^^*) 今年も初日の出を見られました 平成最後の初日の出ですね(^^) 2019年が皆さまにとって 良い一年になりますように。 &今日も 1生1度の1日を 総て良き日であるように(^^) トラックバック:0 コメント:2 2019年01月01日 続きを読むread more
年末年始に寿司食うオヤジ(^^;) いや、食べてもいいんですけど(^^;) 先ほどインスタにポストした写真(^^) 3日前に食べた海鮮ちらしと 今日食べたブリ、アジと ネギトロ巻きです(*^q^*) ここからはインスタに書いてない話。 今日はこれを買いに行ったのでなく 一番の目的は、お節料理 この年末年始は大晦日元日と仕事… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月30日 続きを読むread more
七草茶粥2018(^^) ちょっと遅めですけど(^^) 一週間余り遅れて、 七草粥をいただきました。 通常は1月7日と言われていますから 遅いと思われるかもしれませんが。 いえいえ、一週間前のワタシは 伊勢エビ、鮑、松阪牛でしたから(^^;) 今日あたりがちょうど良いのです(^^)q "茶"の字が入っているのは LUPICIAさんの「七… トラックバック:0 コメント:4 2018年01月16日 続きを読むread more
2018年初日の出 2018年元日、2つめのミッションも 達成できました(*^o^*)v 大晦日の雨で大気がキレイになり 絶好の初日の出日和でした(^^) いつもの朝にはいなかったり 歩いたり走ったりで通り過ぎている、 たくさんの人が早朝から 見に来ていました{%晴れwebry… トラックバック:0 コメント:4 2018年01月01日 続きを読むread more
2018年、明けましておめでとうございます(^^) 先ほど初詣から戻りました(*^o^*) 大晦日は、掃除や片付けなどの 年末らしい作業が終わった後は のんびりテレビなど観てました ○HKの『ゆく年くる年』が終わって 家を出てご近所の氏神様へ。 昨年ほどではないですが それでも長い参拝の列が(^^) 昨年もそうだったと思いますが… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月01日 続きを読むread more
2017年、今年もお世話になりましたm(__)m 今年も、ゆる~く、まとめます(^^) 今年アップした記事数=181 更新率(記事数÷365日)=.496 通算記事数=3089 あらら、5割切ってるね(^^;) あと2記事アップすれば5割だ、 今から書こうかな?(^◇^;) 今年は…… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月31日 続きを読むread more
まぁ平穏な2017年の暮れ(^^) 特にトピックはないです(^^;) これの前の3つの記事ですが。 映画を観た日にまとめて作成して 日付だけ変えてまとめてUPしました。 …おかげで今日は書くことないです(T▽T) ようやくの年末休みということで 年末年始にやりたいことや やらねばならぬことをやってます。 大半の年賀状は送付済みですが。 あ、あ… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月30日 続きを読むread more
2017年、あけましておめでとうございます(^^) 年が変わってすぐに初詣、 先ほど帰宅しました(^^) この年末年始は休めたので 過去2年くらいとは違う過ごし方。 すでに初詣を済ませました(^^) いつもは人に会うことのない ご近所の小さな神社は、 毎年来ている地元の方曰く 「こんな長い列初めて見た!」 というくらいの賑わい。 それほどは寒くなく風もないので… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月01日 続きを読むread more
水天宮が、ないっ!(゚_゚;) あったはずの建物がない、 って、驚きますねー。 お正月なので初詣に3年連続となる 日本橋七福神巡りをしてきました。 その中の一つが弁財天を祀っている 水天宮なのですが、 現在、耐震工事をするということで 明治座の隣りの仮宮に移っています。 下の写真がそれです。 耐震工事、と聞いていたので 元々ある建物を補強す… トラックバック:0 コメント:12 2014年01月05日 続きを読むread more
2014年インチキ年賀状(^^;) 今年用に作った年賀状の一つです。 何年か前の年賀状でも使った手ですが、 2013年は早朝に起きて日の出を撮影する 機会が多かったので、その写真を使って こんなのにしました。 "New SunRises"ってことで、2014年も 良い日がたくさん巡ってくるようにとの 思いをこめて です、が… トラックバック:0 コメント:8 2014年01月03日 続きを読むread more
新年のご挨拶2014by兄貴と後輩m(_ _)m 「兄貴ィー、アケオメっス~」 「おぉ、今年は素顔で勝負か」 「そうっスよー 台風で帽子飛ばされたっスけど、 新年になって切り替えっスよー」 「…お前、けっこうカワイイ顔してたんだな」 「ありがとうっス!… トラックバック:0 コメント:10 2014年01月02日 続きを読むread more
一年の計なので、のんびりと(*^^*) のんびりした一年にしたいので、ね(^^) 初日の出の後は出かける用事も入れず 家でのんびりでした(*^^*) 大晦日の記事で、お菓子ばかり用意 と書いたのですが。 食事で用意したのは、こちら 「いちご煮」 アワビとウニの入ったお吸い物、 と言えばいいのでしょ… トラックバック:0 コメント:4 2014年01月01日 続きを読むread more
2014年初日の出 明けましておめでとうございますm(_ _)m 2014年の初日の出をどうぞ 前々記事でも触れましたが、 この神社は初詣の時には このように門と鳥居越しに日が上ります かく言うワタシも実は 初日の出をここで見るのは初めて(^^) 一昨日の朝の… トラックバック:0 コメント:6 2014年01月01日 続きを読むread more
反則?そして偶然… こんなこともあるもんだな、ってお話(^^) 2年前になりますが。 初詣で引いたおみくじの内容が 良くなかったので別の神社で 引きなおしたら、そこのおみくじも ご近所の神社が使ってるのと 同じ印刷会社の製品だった、 ってな内容の記事を書きました(^^;) 今年も地元の神社で引いたおみくじが やや引っかかることが書… トラックバック:0 コメント:6 2013年01月15日 続きを読むread more
あっさりと正月気分は過ぎ… 普段の土日を過ごしてます(^^;) 今年はほとんど正月っぽさを 味わわずに過ぎた感じ。 それでも日本橋七福神詣での後 地元の神社でおみくじ引きました。 末吉、だったような。 良いことも悪いことも書いてたような。 …今年はすぐに枝に結んじゃったから あんまり覚えてないです(^_^;)> 買わない予定だったのですが… トラックバック:0 コメント:12 2013年01月06日 続きを読むread more
2013年、はじまりました(^^) 明けましておめでとうございます …遅いわね(^_^;)> 年末年始は密かに旅行 …などには行っておらず(ToT) ただバタバタしていただけでして。 今朝、初詣は行っておきました。 『日本橋七福神詣』 日本橋の七福神はなぜか8ヶ所あり、 多くの人が巡ってました(^^)… トラックバック:0 コメント:14 2013年01月03日 続きを読むread more
カーボンオフセット、来年はないの? 一足早く来年の年賀状のお話です 鬼に大笑いされそうですけど(^^;) たしか平成20~23年までの年賀状は 「カーボンオフセット年賀状」ってのを 使っていた記憶があります。 たぶん過去記事に書いているだろうと思ったら 平成20年に記事にしてました<こちら> 昨年はバタバタしていたので コンビニの… トラックバック:0 コメント:6 2012年11月22日 続きを読むread more
獅子舞と大黒様(^^) 西洋の天使の話の予定でしたが 変更して日本の神様のお話です(^^) 初詣のつもりじゃなかったですが たまたま行った先の神社では 獅子舞をやっていました。 ちゃんと見るのってはじめてかも。 少なくともお囃子の生演奏つきは 初めて見ましたね(^^) 獅子舞のあとは大黒様が登場。 観客に福徳を振りまいてまいた。 … トラックバック:0 コメント:6 2012年01月09日 続きを読むread more
毎日コンビニで5枚ずつ…(^^;) 買っているのは年賀状です(^^) 年末ギリギリまでバタバタで 年賀状のことを考える間もなく、 結果今年はいただいた年賀状に 返事を出すだけという 失礼をさせていただいてますm(_ _)m 2日にしてすでに年賀状2枚 という状態だったんで、 人々の記憶から薄れてきたな、 … トラックバック:0 コメント:8 2012年01月05日 続きを読むread more
2012明けましておめでとうございますm(_ _)m 予告通り、初日の出はありません(^^;) あ、明けましておめでとうございます 2012年もよろしくお願いします~m(_ _)m 前記事の後、初詣に行きました。 夜中なのにけっこうな人手で、 参拝に並ぶ人たちの新年に対する ワクワク感が感じられました。 まぁそういうものを味わうた… トラックバック:0 コメント:16 2012年01月01日 続きを読むread more
ご利益はありやなしや(^^) 「ごりえき」じゃないです、 「ごりやく」です(^^)b ここ数年、正月には毎年 近所のいつも行く神社で おみくじをひいています。 ワリと信心深い方なので(^^;) 過去2年くらいは内容が良くて 写メで残したり持って帰ったりして(^^;) でも今年はけっこうキビシイ内容 なので出先の別の神社で… トラックバック:0 コメント:10 2011年01月27日 続きを読むread more
2011書初めの理由説明(^^) 今年は具体的でしょ?(^^;) 2008~2010年の3年は 「潜」「浮」「別」と書きました。 詳細は<昨年の記事>で。 今年は「断酒」 「できるのか」 と思ったぁ?あはは(^O^;) 何でかと言いますと… ワタシの場合酒≒なのですが、 例えば… トラックバック:0 コメント:8 2011年01月07日 続きを読むread more