2021年お伊勢初詣<最終日:また予定外と、2021年の教訓!?> 今回はどうにも予定外が多く。 それは2021年のワタシに 何を訴えたかったのだろうか?(^^;) 最終日も好天に恵まれました ここ数回は大雨に遭っていたので そこは良かったなぁと(*^^*) 最終日にまずやりたかったのは 宇治橋鳥居から上る朝日を見ること。 参拝に出るのを朝一から少し遅らせ … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
2021年お伊勢初詣<3日目:事件勃発!(--;)> 予定外、予想外、でした💧 この日もいつもの伊勢の朝同様 早朝参拝からはじまり。 赤福をいただき、宿に戻り 風呂で温まってから、朝食。 平穏に始まったのですが。 混まない午前中のうちにと お土産を買いに行きまして。 一軒目で買い物を済ませて 現金がなくなってきたら お金を補充しようかな? と思って財布をま… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
2021年お伊勢初詣<2日目:125社巡り達成!> 昨年7月のリベンジを果たせました(≧∇≦)/ Instagramでも少し触れていますが ここではそこには書けない詳細を(^^)b 今回の当初目的はと言えば 7月に125社巡りであと1社となるも 大雨で途中で断念せざるを得なかった その最後の1社・鴨神社に行くこと。 <前回の記事は、こちら> この日の天気は申し… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月07日 続きを読むread more
2021年お伊勢初詣<1日目:来てしまった…> 恒例の伊勢神宮への初詣、 悩んだ末に今年も決行しました。 GoToキャンペーンが 年末年始に適用外になるのは わかっていたのですが。 出発の翌日からまさか 「緊急事態宣言」になるとは思わず💧 かと言ってツアーと別取りの宿泊を キャンセル料100%支払って 取り止める勇気もなく。 結局、祈りに行こう! となり… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月06日 続きを読むread more
お伊勢参り10.1<禊ぎの前半> やっぱり書きます、 こーゆーの記事にしないと 書くことないので(^^;) 少し時間が経っちゃいましたが 7月の終わりに通算10回目の お伊勢参りに行きました。 タイトルの10.1は 4月の予定が中止になったので そういう風にカウントにしました(^^) 梅雨が長引いたということで 7月末も梅雨が続いていまし… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月06日 続きを読むread more
熟考の末、GoTo… 悩んで決断して、です。 相変わらずコロナは猛威を振るい 今日7月23日も感染者が急増。 そんな中、国は東京を除外して 「GoToトラベルキャンベーン」 を開始したのですが。 熟考した結果、キャンベーンを 利用することにしました。 日曜出発になります。 そもそも宿を予約したのは ここのところの感染者の再増加… トラックバック:0 コメント:2 2020年07月23日 続きを読むread more
令和初お伊勢さん初詣「番外・グルメ編」 順番が前後しますが また伊勢の話に戻ります(^^) 美味しいものをいただけるのも 伊勢旅行の楽しいところ 今回も色々いただきました(*^q^*) 初日の外宮近くのホテルで 前回紹介していただいた 海鮮居酒屋に、今回も。 真珠貝のお造り、美味でした 山口屋さんの… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月20日 続きを読むread more
2020新年富山旅行②「行って良かった!富山(^^)」 無事に完遂しました(*^^*)v 富山の2日目、3日目は観光。 まずは雨晴海岸へ。 前日の立山連峰の絶景は 実は雪の多い冬場には あまり見られないものらしく。 ならばとこの日も海岸からの 絶景を狙ったのですが。 好天ならバックには立山連峰なのですが、 あえなく撃沈… … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月13日 続きを読むread more
2020新年富山旅行①「それでも行く!富山(^^)」 怒涛の連続旅行です、 風邪治ってないですけどね(^^;) 成人の日の3連休は 単身赴任中の友人がいる富山へ。 この機会逃したらその友人の 単身赴任が終わっちゃうので ワタシが企画したのですが。 まさかね、企画段階で当日に 風邪ひいてるって思わないし(^^;) 伊勢旅行から帰宅した翌日、つまり 出発前日の朝には… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月11日 続きを読むread more
令和初お伊勢さん初詣「其の四・最後に難所!二見」(T▽T) 波乱万丈あった旅も最終日になりました(^^) 今回、はじめての4泊5日ということで じっくり125社をまわるつもりでしたが。 体力は消耗する、お金も消耗するで なかなか良い経験になってます(^^;) さて最後の日は、これまで何度も 足を運んでいる、二見へ。 実は125社巡りということでは 7社中まだ5社を未踏破。… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月09日 続きを読むread more
令和初お伊勢さん初詣「其の三・それでも行く!宮川」(^^;) だんだんとムリがたたってきた 旅行の後半戦(^^;) 前の晩から自覚はありました。 前日に雨の中を歩いた時に 中の下着が厚手で汗が乾かなくて 身体冷やしたなぁ、と それでも 「神様の所を巡っているのに 風邪などひくはずがないっ」 と、雨中の内… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月08日 続きを読むread more
令和初お伊勢さん初詣「其のニ・危険な?斎宮」(^^) 3日目は斎宮方面へ(^^) 朝イチで近鉄の斎宮駅へ。 2か所の神社をまわりました。 軽くご紹介すると… 斎宮駅前には、 斎王宮阯(さいおうきゅうし)という 古代伊勢神宮に奉仕した 斎王の御所の跡がありまして、 斎宮歴史博物館などで 往時の生活や出土品が 紹介されています(^^) そして斎宮駅周辺の地域に… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月07日 続きを読むread more
令和初お伊勢さん初詣「其の一・広いぞ田丸」(^^) 初詣としては初なんですよね、 昨年はまだ平成でしたから(^^)b というワケで2020年の正月も 伊勢に初詣に行けました 実はもう時間は経っていますが 振り返りつつ当日の日付で 更新していこうと思います(*^^*) さてさて、初詣ということなので 当然混むのは内宮・外宮ですが。 こち… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月06日 続きを読むread more
お伊勢参り八ノ上「行きました、が…(^^;)」 お伊勢参りから帰宅しております(^^) 伊勢に行くのは今年3回目。 年に3度行くのは初めて 今回は夏ごろに急に決めました。 2泊3日の最初の晩は久しぶりに 外宮さんの近くで宿泊。 そうしないと早朝の参拝が できないですから(^^) そのまま月夜見宮へ。 お祭りが近いようです(^… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月20日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「番外三・美少女(^^;)」 ウェブリブログのメンテナンスが終了。 まったく新しい記事作成画面で よくわからないまま書いてます(^_^;)> ま、こちらはウェブリブログに加え アメブロやFC2も使っているので 大丈夫だと思います、たぶん(^^;) 少しずつ試しながら覚えます(^^)v とりあえず気付いたのは… 新しくなったら、記事ごとに 背… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月02日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「番外二・駅舎(^^)」 これで十分(*^^*) 今回はレンタカーも使いましたが 基本は鉄道の旅 特にあまり賑やかでない場所に行くと その最寄り駅も、簡素というか(^^;) JR紀勢本線・瀧原駅 神宮の別宮・瀧原宮さんの 最寄り駅にしちゃ小さいなと(^^;) ま、歩くとまぁまぁかかるので … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月30日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「番外一・そとば(^^;)」 一か月たってもまだ引っ張る お伊勢参りネタ(^_^;)> 前回のお伊勢参りが一か月前。 その後鎌倉めぐりまでの 間が短かったために 書き残した伊勢ネタがまだ少々(^^) 女子ワールドカップも 終わっちゃったことだし(T_T) それを書こうと思います(*^^*) … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其の七・神宮バラ園(*^^*)」 伊勢神宮にも咲いていました 5月はバラのきれいな季節 内宮近くにある「神宮バラ園」でも キレイに咲いていました 手前はプリンセスの名の花 雅子妃 紀子妃 お参りだけでなくキレイなバラまで 見ることが… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月07日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其の六・やっぱり伊勢グルメ(*^q^*)」 これもインスタ写真でお送りします(*^^*) 前後の名古屋めしも美味しいですが やっぱりメインは伊勢の美味しいもの 最初の晩。 一人で伊勢海老3匹です(≧∇≦) お造り、煮物、えび天 まだあります、アワビとか(^^) 二日目の晩。 初日より一つ下… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月06日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其の五・前後に名古屋めし(*^q^*)」 なんか気に入ったみたいです(^^) しまかぜを降車した後は 名古屋めしをいただく時間を 設定しておきました(^^) 最終日に名古屋に寄りましたが 初日も名古屋に泊まっています。 2日目に行った瀧原宮さんが 名古屋から伊勢に行く途中で 南へ向かう方角なので、 名古屋宿泊にしたのですが。 それに加えてやっぱり … トラックバック:0 コメント:4 2019年06月04日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其の四・帰路は優雅に(*^^*)」 初めて乗車しました(≧∇≦) 帰りの名古屋までの近鉄は 一日一往復の豪華特急・ しまかぜに乗せていただきました きっかけは…上皇陛下 天皇時代最後の地方でのご公務が 伊勢神宮への退位の御報告で、 その時に一般の鉄道でご移動。 名古屋駅からこのしまかぜに 貸切で乗られ… トラックバック:0 コメント:4 2019年06月02日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其の三・恵みの雨(*^^*)」 最終日は朝から雨でした(^^) この日も朝から125社巡りに出発 目指した先では相も変わらず 誰もいない田舎道を歩く(^^;) しかもこの日は傘をさして 上の写真右手の山の麓、 下の写真で立て札見えますか? 建て替え直後のようで綺麗だったので あまり撮らない写真を失礼… トラックバック:0 コメント:4 2019年06月01日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其のニ・初ドライブ(≧∇≦)」 久しぶりの運転でした(*^^*) 前日は今まで行けていなかった 皇大神宮の遙宮(とおのみや)と称される 瀧原宮に参拝出来ました(^^) 本数が少ないとはいえ 電車を使って行けたのですが 電車も通ってないしなぁ、 という場所もやはりあるのですね。 てなワケで今回はレンタカー{%車webry… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月30日 続きを読むread more
令和初お伊勢参り「其の一・まさかの登山(T▽T)」 伊勢より戻ってまいりました(^o^)/ 今回は3泊4日の日程で 最初の晩は名古屋に泊まりました 名古屋では観光してませんが 美味しいものをいただいたので 後でまとめて載せたいと思います(^^) 翌朝に伊勢の前に行く場所が。 継続中の「神宮125社巡り」の… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月29日 続きを読むread more
2019春バラ(4)(^^) このバラ園の見所は「トンネル」(*^o^*) このトンネルもそうですし バラ園全体がそうですが、 手がかかっていると思います。 バラ園の皆さん、 毎年きれいな花を見せていただいて 有難うございますm(__)m 今日は暑かったです(^^;) 週末はさら… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月24日 続きを読むread more
いざ!鎌倉二〇一八秋・番外「小魚が牛に」(^^;) 鎌倉での夕食のお話(^^) 先日の日曜日に行った鎌倉、 午後発でライトアップを見て 夕食にはまた生しらす丼でも 食べて帰ろうと思っていました。 どこかに出かけると 「その土地の名物を食べよう」 とか思うわりに、 行きたい場所をすべて回るために 結局パンかじりながら 歩いてたりします。 つまり食にあまり執着は… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月30日 続きを読むread more
いざ!鎌倉二〇一八秋の二「七里ヶ浜からの夕日(^^)」 こちらはタイミングばっちり(^^)q 前記事からの続きです。 今回は千葉を出発したのがお昼 なので北鎌倉に着いて お寺さんをいくつか巡ったら もう日が傾いてくるという(T_T) なので鎌倉駅に着いたら すぐに江ノ電に乗りました。 目… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月26日 続きを読むread more
いざ!鎌倉二〇一八秋の一「まずはレポート(^^)」 この日曜日は鎌倉でした(^^) 昨年から秋の紅葉の季節にも 行くようになった鎌倉 紅葉を見るにはまだ早い関東、 しかも午前中には所用が… でも来週は別の用事があるし 再来週には紅葉終わってるかも それに晴れると限らないし てなワケで午後から強… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月25日 続きを読むread more
2018盛夏旅@新潟「最終日・それは新潟でなきゃいけないのか?(^^;)」 3日目、8月5日の様子です(^^) ぐっすり眠った翌朝は のんびり朝風呂をいただいて そして朝食へ バイキング形式でしたが、 米どころの新潟ですから ご飯に合うものがずらっと(^^) それなのに「最後にもう少し」で パンを取りに行ったという(^_^;)>… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月11日 続きを読むread more
2018盛夏旅@新潟「1日目①8年ぶりを懐かしむ(^^)」 先週末に行ってきた新潟、 初日の8月3日から振り返ります(^^) 今回のメインイベントは 「長岡まつり大花火大会」 曜日に関係なく毎年8月の 2日3日に開催されるそうで、 我々は3日(金)に参加(^^) この日は休みをとって早めに出発 長岡に入る前… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月08日 続きを読むread more