100万人のキャンドルナイト・2013夏至…は、ナシ(^^;) ナシ、なんです(^^) 夏至はすでに過ぎましたが、 今年はキャンドルナイトしてません。 いや、いつもしてると言うべきか。 去年あたりからですかね、 キャンドルナイトも定着したってことで 事務局の方も特に呼びかけをせずに 自主的に継続してください、 って感じに変わっています。 最近のワタシは夜更かしの日は … トラックバック:0 コメント:10 2013年06月30日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2012冬至 冬至と夏至の恒例行事(^_^;)> 震災以降は世の中的にも 節電を意識されていますね。 だからおおっぴらにやるイベントは 減っているのかもしれません。 が、今回もやっているところは自主的に ライトダウンとかしているのでしょう。 で。ウチも自主的に。 例年通りキャンドル・全員集合 新… トラックバック:0 コメント:12 2012年12月21日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2012夏至 夏至ですね、 今年もひっそりやりました(^^) 今年はキャンドルの顔ぶれ?は同じですが、 花など用意してみました …暗くちゃ見えないですけどね(^^;) 例年通り、お風呂もキャンドルで 考え事… トラックバック:0 コメント:8 2012年06月21日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト、今年は3.11にも 例年は夏至と冬至なのですが 昨年を受けて今年は3.11にも。 『100万人のキャンドルナイト 2012年3月11日』 特設サイトは<こちら> 毎回キャンドルナイトでは その記事を書いておりますが。 今年は3.11にも書くことになりそう(^^) 当日はテレビ番組表見ると ほぼ震災特番一色のようですが。 キャ… トラックバック:0 コメント:8 2012年03月08日 続きを読むread more
2011・極楽通り&キャンドルナイト冬至 今夜は~ようこそ~ ここは極楽~通り~ という中島みゆきさんの歌を使って 毎年ご近所のイルミネーションを 紹介してきたのですが。 さすがにご近所はネタ切れですな、 毎年同じになってしまう(^^;) で、駅の方のを載せてみました。 やっぱり人の集まるところで 企業とかが… トラックバック:0 コメント:10 2011年12月23日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2011夏至 リハーサルが終わって さぁ今年も本番です(^^) このブログでは宮古島時代の 2004年当時から、夏至と冬至は 100万人のキャンドルナイトを 記事にしています(^^) 今回はその中でも特別で 震災の後、エネルギーのことや 生き方などを考えるイベントとしても とらえられているようで… トラックバック:0 コメント:8 2011年06月22日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2010冬至 ウチのオールスターメンバーは すでに守備位置に散っております(^^) 年々増えるキャンドルホルダーを 各部屋や玄関などに配置して 今宵も秘密ショッカー基地のよう(^^;) 冬のキャンドルナイトは 例年通り、柚子湯の中で … トラックバック:0 コメント:8 2010年12月22日 続きを読むread more
『極楽通りへいらっしゃい』2010(^^) 今夜は~ようこそ~ ここは極楽~通り~ という中島みゆきさんの歌を使って ご近所のイルミネーションを紹介して5年。 長くやるとその年の傾向が見えるかも(^^)b 不況で数の減った昨年と比べ (昨年の記事。その前へのリンクもあり) 今年は数は戻った気はするけど 一軒一軒がジミ… トラックバック:0 コメント:4 2010年12月21日 続きを読むread more
会えないので、買いました(^^) …衝動買い(^_^;)> 出かけた先でこんなものを見かけて。 ステンドグラス付のキャンドルホルダー。 100万人のキャンドルナイトは ほぼ皆勤賞のキャンドルオヤジなので ついつい惹かれてしまって… 絵柄はいくつかあったのですが ここしばらく、近所のカワセミに 会うことができなかったので、 これにしました。 あ… トラックバック:0 コメント:12 2010年10月21日 続きを読むread more
夏のキャンドルナイトはこれで(^^)b 冬至のキャンドルナイトでは いつも柚子湯にするのですが、 夏至だと何もしなかったので 今年はこれでいってみました(^^) 土日の出先でいただいた菖蒲で キャンドル菖蒲湯 記憶に残ってる範囲では 菖蒲湯って初めてかも? 良い香りでした(*^^*) 今年も夏のキャンドルナ… トラックバック:0 コメント:4 2010年07月06日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2010夏至 夏至です、 キャンドルナイトです 今年もやってます(*^^*) 今回のオールスターキャスト 家のあちこちに置いて ショッカー秘密基地にしてます(^^;) 今もキャンドルの灯りの下 さっきまではキャンドルバスタイム{%… トラックバック:0 コメント:4 2010年06月21日 続きを読むread more
パブロフオヤジ(^^;) ノンアルコールビール、 メイドインドイツです(^^) ドイツ村でこれを飲んで 発見したことがありまして。 これのアルコール分は 0.03%でした。 昨今は日本のメーカーから 0.00%のが出てますね。 以前日本のを飲んだ時も あれっと思ったのですが。 ワタシ、ノ… トラックバック:0 コメント:10 2010年06月03日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2009冬至 さぁ、準備は万全!(^^)v 2004年の冬至から記事があるから もう丸5年も書いてるのね(^^) ※過去の記事ご覧になりたい方は 本文下の設定テーマ 「100万人のキャンドルナイト」 からどうぞ(^^)/ 自分でも過去のキャンドルナイトの 記事を見たら、去年の冬至と やろうとしてることほ… トラックバック:0 コメント:8 2009年12月22日 続きを読むread more
サンタはタイヘンだ!(^^;)2009 ここ数年12月のこの週末は サンタやってるワタシです 2008年は<こんな>でした。 2007年は<こんな>でした。 今年も例年通り昔の生徒さん達に 環境の本と蜜蝋キャンドルを。 冬至の22日『100万人のキャンドルナイト』 に間に合うように… トラックバック:0 コメント:14 2009年12月19日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2009夏至 今回はスロースターターですわ(^^;) トップページ左上にバナーにもありますが 今年は6月20日の土曜日から 7月7日の七夕の晩まであるので 今夜からぼちぼちはじめました(^^) だってぇ~、田んぼ行ってたりとか 野球行… トラックバック:0 コメント:14 2009年06月22日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2008冬至 冬至の今夜がキャンドルナイトです。 時間は20時から22時なのですが 準備が出来たらとっととはじめる せっかちな環境オヤジ(^_^;)> 昨年同様、風呂からはじめようと思います(*^^*) で、早めに始めて早めに更新したのは 上記の2時間はPCもoffしようと思って。 時間中はキ… トラックバック:2 コメント:14 2008年12月21日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2007冬至 今宵はキャンドルナイトです。 皆さまはどのようにお過ごしですか ワタシは…ここに(*^^*) お風呂でーす、暗くてわからないでしょうが(^^;) お風呂専用のキャンドルホルダーに 蜜蝋キャンドルを灯して(^^) なぜお風呂かって そりゃあ、冬至ですから。 冬至と… トラックバック:0 コメント:6 2007年12月22日 続きを読むread more
蜜蝋キャンドルって?(*^^*) 昨日の記事の内容を引っ張ります(^^;) 贈った蜜蝋のキャンドルが環境にやさしいと 書きましたが、なぜそうなのかご説明(^^) 説明書より抜粋 『蜜蝋キャンドルとは?』 ほとんどのキャンドルは 石油製品のパラベンでできています。 このキャンドルは、… トラックバック:0 コメント:8 2007年12月20日 続きを読むread more
サンタはタイヘンだ!(^^;)2007 クリスマス・イヴが月曜でまだ余裕だけど 22日の土曜日が冬至、それはイコール 『100万人のキャンドルナイト』(サイトはこちら) の日でもある。それに間に合うように 郵便物を送るには、明日には出さねば。 んなワケで作業中です(^^;) それぞれのプレゼントにメッセージと そして環境にやさ… トラックバック:1 コメント:8 2007年12月19日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2007夏至(本編) この日はちゃんとやりました いつもと違う灯りの元、 やってることはいつもと同じ(^^;) ま、それも雰囲気が変わって良いのです。 静かに過ごす夜。 みんな何を考えて過ごしたのでしょう 電気を消して、スローな夜を。 次の冬至まで待… トラックバック:1 コメント:6 2007年06月23日 続きを読むread more
2007夏至はキャンドル“モーニング”!? まず、昨夜の様子から説明するとですね… 一昨日に故障の見つかった愛車を 修理に出すため帰りがけに自転車屋へ。 そしたら後輪丸ごと要交換だそうで…お金が 修理完了まで小一時間、 「王将」で餃子を食べつつ待ち。 昼から降り出した雨はけっこうな… トラックバック:0 コメント:4 2007年06月22日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2006冬至 帰ってきてしばらく気づかなかったけど 「あ~今日は冬至だからキャンドルナイトだ」 急いでろうそく点けました(*^^*) 1000000人のキャンドルナイト 最近は気が向けばキャンドルナイト!のワタシ。 特に風呂はほぼ毎日がキャンドルナイト。 薄暗い感じが落ち着くのです(*^^*) だから、今日だから特別にという感じ… トラックバック:0 コメント:8 2006年12月22日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2006夏至 今回は朝日新聞で一面広告出してましたね(^^) こんな現状ですが、今年もやってます。 ろうそく灯して、風呂に浸かろっと(*^_^*) 今回、夏至までキャンドルナイトは続きます。 明日は10時まではスローに、そして 10時からはクロアチア戦で盛り上がるのは いかがでしょうか?(^-^) では、明日もよい日にな… トラックバック:1 コメント:8 2006年06月17日 続きを読むread more
帰って来た日はキャンドル・ナイト2005冬至 無事に早朝に起きられて 一路、羽田へ。 『ウコンの力』飲んどいて良かった(^^) ありがとう、トニセンの3人!(^^;) ようやく日が昇る時間に 宮古直行飛行機は出る。 もう少し時間遅らせて くれるといいんだけどな… 次の横浜は、いつになるかな? … トラックバック:1 コメント:4 2005年12月22日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2005夏至 ついさっき終わった今年のキャンドルナイト。 今回はウィークエンドから夏至の今日まで、 はじめて4日間という長丁場でした。 自分にとっても初めての宮古の夏至。 YB-G戦の中継観ながら外を眺めてたら、 西の空に8時半までうっすらと明るさが 残っていた。さすが南の島(^^;) 最終日の今日こそ、ナイター中継観ながらに … トラックバック:0 コメント:0 2005年06月21日 続きを読むread more
。平気な顔して 昨夜の『100万人のキャンドルナイト』は、 どのようにお過ごしだったでしょうか? 自分は…開始30分前に突然の来客があり、 結局参加できたのは最後の30分だけだった(ToT)。 切腹~~っ!!(^^;) 昨日は久々に、うまくいかないことが続く日だったな。 上記のキャンドルナイトのこともそうだし、 泡盛用のちょ… トラックバック:0 コメント:0 2004年12月22日 続きを読むread more
100万人のキャンドルナイト・2004冬至 今夜は冬至。 『100万人のキャンドルナイト』の夜 でもあります。 このイベントは、どのくらいの人が ご存知でしょうか。 昨年から始まり、夏至と冬至の20時~ 22時だけ家の電気を消し、ろうそくの灯りで 静かな夜を過ごす。 その間、エネルギーや環境問題に思いを はせても良いし、ろうそくの灯りの届く距離… トラックバック:0 コメント:0 2004年12月21日 続きを読むread more